
オジーは死なないと思ってた(と思ってた人かなりいるよね?
つい何日か前にオジー最後のコンサートやったばかりで、車いすながらも自身最後のステージに立ち曲のキーかなり落としてたけど、まだまだ全然パワフルな声で歌っていて、びっくりしましたけど。。
あらゆるメディアで一斉に「オジー・オズボーン死去」のニュースが一斉に報道されてかなりショックだった!
オジーを知ったのは・・
中学でXに出会いそこでメタルを初めて聞き、ハマる。
高校に入ってジャーマンメタルにハマる(ハロウィンとか)。
xに少し似てるけどもっとかっこよくって、聞きやすくていいなーと思った。
大学で上京し、音楽サークルに入り中古CD屋で買いあさり、たしか雑誌(Burrnだったと思う)でオジーの特集(オズモシス発売のタイミング)を見て買ってみようと思い初めて買ったのがオズモシスだった。

その頃はメタリカとかパンテラも聞いていて、オジーはその時点で(今からちょうど30年前)こんな大御所なのに、古い感じ一切感じず、めちゃめちゃ重くて(ザック・ワイルドのギターだからね!)かっこいいと思った!
歌上手いとかどうとかじゃなくて、この声とうたい方がすごく個性的だなーとすぐに思った。
西新宿の海賊版のビデオ屋(なつかしい!今あるのか?)で買ってみたり、サークルの先輩方と集まってオジーのビデオ(MTVかなんかので、オジーがマドンナばかにしたようなパロディーのとか面白かったな)
ランディーローズ時代からジェイクEリー、ザックワイルドまで全部聞いて、オズモシスより先は聞いてない。
ブラックサバスは昔のCDは全部買ったな。
改めて聞き直そう。
オジーのソロ活動時のギタリスト全員すごいんだけど(オジーのギタリスト発掘能力?が神がかってる)、自分的にはオズモシスの路線が今でも古さを感じず聞けるな。まあ、95年発表くらいだから、割と今でもいけるよね。
もちろんランディー、ジェイク時代も大好きだけど、思いっきりハードロック、ヘヴィーメタルで今の感覚だとちょっと古いよね。この辺聞くのはクラシックなメタル聞く感じだな。
まあ、しばらくオジーの偉大さを感じながら、聞き直します。
ラストライブやるからと言って、あんなに新旧のバンド集めて、集客できるの、オジーしかいないって本当に思う。

コメント